
東京の伝統工芸品は、長い年月を経て東京の風土と歴史の中で育まれ、時代を超えて受け継がれた伝統的な技術・技法により作られています。
伝統工芸品は、手作りの素朴な味わい、親しみやすさ、優れた機能性等が大量生産される画一的な商品に比べて、私たちの生活に豊かさと潤いを与えてくれます。
伝統工芸品は地域に根ざした地場産業として地域経済の発展に寄与すると共に、地域の文化を担う大きな役割を果たしてきています。
下記の要件を備える工芸品について、「東京都伝統工芸品産業振興協議会」の意見を聞いて、知事が東京都伝統工芸品に指定したものです。
|
現在、東京都指定伝統工芸は、令和5年1月26日に指定された「東京手彫り印章」を含めて42品目あります。
下記の一覧表の工芸品目名をクリックすると、各工芸品の概要をご覧になることが出来ます。
| (むらやまおおしまつむぎ) | (とうきょうそめこもん) | (ほんばきはちじょう) |
| (えどきめこみにんぎょう) | (とうきょうぎんき) | (とうきょうてがきゆうぜん) |
| (たまおり) | (とうきょうくみひも) | (えどしっき) |
| (えどべっこう) | (えどはけ) | (とうきょうぶつだん) |
| (えどつまみかんざし) | (とうきょうがくぶち) | (えどぞうげ) |
| (えどさしもの) | (えどすだれ) | (えどさらさ) |
| (とうきょうほんぞめゆかた・てぬぐい) | (えどわさお) | (えどいしょうぎにんぎょう) |
| (えどきりこ) | (えどおしえはごいた) | (えどかっちゅう) |
| (とうきょうとうこうげい) | (えどししゅう) | (えどもくちょうこく) |
| (とうきょうちょうきん) | (とうきょううちはもの) | (えどひょうぐ) |
| (とうきょうしゃみせん) | (えどふで) | (とうきょうむじそめ) |
| (とうきょうこと) | (えどからかみ) | (えどもくはんが) |
| (とうきょうしっぽう) | (とうきょうてうえぶらし) | (えどがらす) |
| (えどてがきちょうちん) | (とうきょうようがさ) | (とうきょうてぼりいんしょう) |